幼稚園時代に「おどうぐばこ」なる、深緑色の厚紙でできた箱をみな、一人ひとりもらっていた。
(正確には、親が買わされてるんだけど)
その蓋(ふた)に金箔押しで「おどうぐばこ」と書かれていたので、誰がなんと言おうと「おどうぐばこ」なのだった。
で、中身は、あわい黄緑色のプラスチックの弁当箱みたいなのに入っていた「あぶらねんど」とカスタネット・・・ぐらいしか思い出せない。

ボケ防止に古いことを思い出せって言うからさ、精一杯、思い出してやってんだけどね。

カスタネットはね、赤と青の木の円盤をホタテみたいにゴムバンドで留めて、パカパカ叩いて鳴らす楽器よ。
説明不要か。
だよね。
赤か青かどっちが上なんだ?いまだにわかんないや。

あたしね、楽器が得意でないっていうか、パーカッション系がからっきしだめね。
手拍子も、ずれてくるから、人前でやんない。

ピアノはそれでもやってましたよ。
最初は「紙鍵盤」でね。
知ってる?長い紙に鍵盤を印刷した、ばかげた道具。
音なんか出るかい!
運指(うんし)の練習に使うんだよ。
なにわのモーツァルトもやってたんだって。
※キダ・タローのことだよ。知ってるよね。大阪じゃモーツァルトといえば、キダ・タローなんだよ。

幼稚園の楽器といえば、スズだ。
手に持って振る、鈴が何個か鈴なりにくくりつけてある、プラスチック製の輪っか。
だいたい、壊されてて、スズがとれちゃって、歯抜けになってる。
可愛いリボンだけがむなしく残っててね。
スズが足りないと、さびしい音しかでないの。
センセが配ってくれるんだけど、ガキ大将とかがいいのをかっさらっていくから、あたしなんか「歯抜け」のスズしか当らない。
いやだったな。お遊戯。

幼稚園のコスチュームはスモックにベレー帽よ。
まあ、かわいいさね。
当時はね。
上は男女の区別はなかったけど、下はスカートだった。
ほんで、黄色いカバンだ。
園名の入った、安っぽいのね。
おべんとが入ってる。それから連絡帳だったかな、親と先生をつなぐやつね。

トイレが汚くってね、いっつもがまんしてた。
当然、和式のぽっとんよ。
深くてさ、手でもでてくんじゃないかって気が気じゃなかった。
紙はポケットティッシュなんてないよ。
「はなかみ」だよ。
四つにたたんで、持ってくの。

昭和だろ?
まったく。

次は、小学校でも思い出すかぁ・・・