隠者としての私のInner worldをご紹介するのが当ブログの趣(おもむき)です
(あくまでもこれからの記事に反映させますので、過去の記事はそのままで残します)
①「竹里館(ちくりかん)」:書画、文芸、音曲、読書、碁将棋、映画、話芸の館
②科学の森
「数楽舎」:CADを使った幾何問題と入試問題で脳トレ
「無線の「む」・ラジオの「ら」」:ラジオとQRPハムの秘密基地
「双眼天文台」:肉眼派の天文台です
「究理舎密實驗室」:理科趣味と簡単な実験と観察の部屋。究理とは今でいう物理学、舎密とは今でいう化学であります。
ときに庭先などでフィールドワークもいたします。動植物や地質や地球物理学もやります。
「機械工房」:ものづくりの部屋と「ええもん紹介」
「科学の蔵」:科学史やデータや公式、定数の蔵です
「朝顔日記」:園芸下手な私でも朝顔なら育てられそう
「室内系園芸」:エアープランツや水栽培、生け花のこと
(結局、咲かんかったわい。環境が暖かったせいらしい)
「てるてる気象台」:お天気や地球温暖化について語ります
「性物学」:性とは生きることなり
(ふさわしい画像がございません)
③時空旅行社:地歴マニアの図上旅行
(画像は関連ありません)
④ことばの森「英語の「え」・日本語わからん」
(こんなトンデモ本がありましたっけ)
⑤思想の森「孤立無援のPh.D」
⑥家事裁判所:家事の困りごと情報
⑦自慰観音:袋とじ的記事♡
(あくまでもこれからの記事に反映させますので、過去の記事はそのままで残します)
①「竹里館(ちくりかん)」:書画、文芸、音曲、読書、碁将棋、映画、話芸の館
②科学の森
「数楽舎」:CADを使った幾何問題と入試問題で脳トレ
「無線の「む」・ラジオの「ら」」:ラジオとQRPハムの秘密基地
「双眼天文台」:肉眼派の天文台です
「究理舎密實驗室」:理科趣味と簡単な実験と観察の部屋。究理とは今でいう物理学、舎密とは今でいう化学であります。
ときに庭先などでフィールドワークもいたします。動植物や地質や地球物理学もやります。
「機械工房」:ものづくりの部屋と「ええもん紹介」
「科学の蔵」:科学史やデータや公式、定数の蔵です
「朝顔日記」:園芸下手な私でも朝顔なら育てられそう
「室内系園芸」:エアープランツや水栽培、生け花のこと
(結局、咲かんかったわい。環境が暖かったせいらしい)
「てるてる気象台」:お天気や地球温暖化について語ります
「性物学」:性とは生きることなり
(ふさわしい画像がございません)
③時空旅行社:地歴マニアの図上旅行
(画像は関連ありません)
④ことばの森「英語の「え」・日本語わからん」
(こんなトンデモ本がありましたっけ)
⑤思想の森「孤立無援のPh.D」
⑥家事裁判所:家事の困りごと情報
⑦自慰観音:袋とじ的記事♡